求人案内

 

職種 社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)
勤務地 〒874-8585 大分県別府市大字鶴見4333番地 大分県厚生連 鶴見病院
採用人数
応募資格 社会福祉士
選考方法 書類、面接及び筆記試験

提出書類:成績証明証、卒業見込証明証、エントリーシート、受験願書
     (エントリーシート、受験願書は病院ホームページよりダウンロード)
※書類送付は同院人事課あて
※選考日時は後日通知します
雇用形態 正職員(採用時期:令和5年4月1日~)
業務内容 保健医療業
勤務時間 ①8:30~17:00(休憩1時間)
②8:30~17:00(第2,4,5土曜日交代勤務 ※振替休日あり)
③早出、遅出勤務あり

週休2日制(変則労働時間)
給与 3卒 186,900円
4卒 200,100円
賞与 年2~3回(前年度実績:3.5か月)
諸手当 宿舎施設あり(独身者専用30戸)
託児施設あり(定員25名)
通勤手当あり(2km以上全額 ※規定に基づく)
問い合わせ先 大分県厚生連 鶴見病院人事課
電話:0977-23-7467(内線5411)
FAX:0977-23-7493

職種 医療ソーシャルワーカー
勤務地 大分大学医学部付属病院 医学・病院事務部 医事課
採用人数 1名
応募資格 ○社会福祉士資格所有者
 または第35回社会福祉士国家試験により社会福祉士資格を取得見込みの者
 ※取得見込み者が資格を取得できなかった場合は,内定取消となります
○パソコン操作(ワード・エクセル・電子メール等)ができること
選考方法 一次選考 書類選考
二次選考 面接試験(日程は別途連絡します。)

①履歴書(市販のものに押印,写真貼付)  
②面接票(指定様式)・・・・下記リンク参照
③成績証明書(資格取得見込み者のみ)  
④職務経歴書(様式適宜・職歴のある方のみ)  
⑤資格認定証の写し(所有者のみ)
雇用形態 任期付常勤職員(3年)

令和5年(2023年)5月1日~令和8年(2026年)4月30日(採用日より3年間)
※希望を確認の上で3年の任期内に勤務成績等を加味した試験を実施し,試験に合格した場合は任期なしの常勤職員としての身分異動が行われることを申し添えます
業務内容 患者の退院支援,地域医療又は福祉関連機関との連絡及び調整,
医療社会福祉支援,患者窓口相談 等
勤務時間 月~金 8時30分~17時15分(休憩1時間あり)
※必要に応じて超過勤務をしていただく場合があります。
38時間45分/週(7時間45分/日)の週休2日制
給与 本学給与規定に基づき支給(月給制)※学歴,職歴により変動します
<参考>新卒(4年制大学)~経験年数15年:181,100円~241,900円
賞与 年2回(6月と12月)※年間最高4.3か月分(令和4年度実績)
諸手当 扶養,住居,通勤,超過勤務手当等を実情に応じて支給(支給要件あり)
退職手当:6月以上在職の場合,勤務年数に応じて支給
年次休暇:年間20日+前年繰越分(20日を限度)→最大40日
特別休暇:夏季(5日),結婚(5日),忌引,
     産前・産後(8週・8週)他
育児休業:子が3歳になるまで取得可能(当該休業による任期延長なし)
そ の 他:介護休業等

・保  険 文部科学省共済組合保険(年金含む),雇用保険等

・通  勤 マイカー通勤可(2km以上) 駐車場代:年間5,700円
問い合わせ先 〒879-5593 大分県由布市挾間町医大ケ丘1丁目1番地
大分大学医学・病院事務部総務課人事係
TEL:097-586-6129 FAX:097-586-5119 MAIL:sojinji@oita-u.ac.jp
※応募書類郵送の際は,封筒に「MSW応募」と朱書き願います

☆詳細は下記ご参照ください☆
https://www.med.oita-u.ac.jp/kyujin/20230207msw/20230207msw.html